このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

JCとは

JCとは
1949年、明るい豊かな社会の実現を理想とし、責任感と情熱をもった青年有志による東京青年商工会議所(商工会議所法制定にともない青年会議所と改名)設立から、日本の青年会議所(JC)運動は始まりました。 共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに各地に次々と青年会議所が誕生。 1951年には全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所(日本JC)が設けられました。  さらには、国際青年会議所(JCI)のメンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台として、さまざまな活動を展開しています。

熱海JCとは

1956年全国で89番目の青年会議所として設立しました。500名を超える多くの会員により歴史を紡いできました。
現在では20歳から40歳までの志を同じくする約20名の会員で、JCIの趣旨である「明るい豊かな社会の実現」に向けて、様々な運動や活動を展開しています。

熱海JCの活動

能登半島地震復興支援の募金活動

2024年1月1日に発災しました能登半島地震の被災者支援のため
1月6日7日の2日間、熱海駅前にて街頭募金活動を行いました。

2日間で560,902円お預かりさせていただき、
(公社)日本青年会議所を経由して被災された方々へお届けいたしました。

熱海海上花火大会後の清掃活動

新型コロナ禍以前は毎年行われていた事業ではありましたが新型コロナ以降
開催を見送っておりました本活動も2024年より復活いたしました。

観光地熱海の大切な観光資源である熱海サンビーチから
親水公園の範囲を対象に本事業は行われました。

当日は45Lのごみ袋を39枚も使うほどのゴミを回収することができました。

国際交流 〜姉妹JC 桃園國際青年商會〜

熱海JCは姉妹提携を結んでいる海外の青年会議所と、
毎年行き来するなど国際交流も盛んです。

2024年は台湾の桃園國際青年商會の皆様を熱海にお迎えしました。

メイン事業 
国産レモン発祥の街・熱海を「熱海レモン」で盛り上げよう!

11月23日にACAO FOREST様にご協力をいただきまして
【国産レモンの発祥の街・熱海を「熱海レモン」で盛り上げよう!】
を開催いたしました。

本事業は熱海というまちが国産レモンの発祥の地であるということが
意外と知られていないということに着想を得て企画されました。

当日はレモンについての講演を行なった後実際にレモンを収穫し、
熱海レモンを使ったジャからレモネードを
作って試飲するといった事業を行いました。

80名定員の事前予約制で企画されました本事業でしたが
予約段階で80名を超え残念ながらお断りする方が出てしまったほどの盛況ぶりでした。

(仮称)伊豆山地区コミュニティ防災センター建設へ寄付

12月26日に熱海市役所にて「(仮称)伊豆山地区コミュニティ防災センター」の建築費として150万円の寄付を行いました。
2021年7月3日に発災いたしました伊豆山土石流災害の際に全国各地青年会議所(JC)及び海外の青年会議所よりお預かりいたしました支援金を災害復旧に使用させていただき、その際に使われなかった残金全額を寄付いたしました。

熱海市における公園整備および遊び場整備の必要性に関する政策提言

12月26日熱海市役所にて
「熱海市における公園整備および遊び場整備の必要性に関する政策提言」

を熱海市長である齊藤栄市長に提出いたしました。
本提言書は7月ごろに市内小中学校の保護者様にご協力いただきました
アンケート結果を基に作成しました。
本政策提言は2024年度熱海JCまちづくり委員会委員長太田大翔くんが
責任編集者を務め実に5ヶ月におよぶ編集を経て完成いたしました。

例会

青年会議所では、会員同士の情報の共有、交換および親睦を深めるために毎月例会を開催しています。例会では各委員会が講師を招いたり、セミナーを開催したりすることで、多くの成長の機会を得ることができます。

2025年度例会日程

1月 9日(木) 新年例会 月の栖 熱海聚楽ホテル
2月 6日(木) 通常総会 Himono Diningかまなり
3月 8日(土)東部9JC合同訪問例会 三島プラザホテル
4月 3日(木) 通常例会 熱海商工会議所
5月 8日(木) 設立例会 熱海商工会議所
6月 5日(木) 通常例会 熱海商工会議所
7月 3日(木) 通常例会 熱海商工会議所
8月 7日(木) 納涼例会 未定
9月 4日(木) 通常総会 新かどや
10月 2日(木) 通常例会 熱海商工会議所
11月 6日(木) 通常例会 熱海商工会議所
12月 4日(木) 卒業例会 未定

熱海JCで得られるもの

自己研鑽
毎月開催される例会や委員会などの活動を通じて、仲間と同じ目標に向かい切磋琢磨する中で、課題解決能力や高いリーダーシップを身につけられる環境があります。
人脈作り
現役、OBには建設業、飲食業をはじめ医者、弁護士など様々な業種の青年経済人が参加しています。
また、活動を通じて他団体との交流を深めることもできます。
地域貢献
例会や事業、所属する委員会の活動を通じて、社会や地域の発展の貢献します。
委員会は単年度制なのでその年その年で内容の違う活動を行います。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

入会条件

正会員

熱海市及びその近郊に住所又は勤務先を有する満20歳以上満40歳未満の品格ある青年で、本会の目的に賛同し、理事会において入会を承認されたもの。

賛助会員

本会の主旨に賛同し、その事業の発展を助成することを望む個人又は団体で、理事会で承認されたもの。

入会までの流れ

ゲスト参加
熱海JCの活動をご理解いただくため、ゲストとして例会に参加していただきます。
オブザーバー参加
熱海JCの主旨に賛同された方には入会申込書、身上調査票、入会推薦書を提出していただき、委員会、例会、オリエンテーションにオブザーバーとして参加していただきます。
入会
オブザーブ参加して頂いた翌月の例会にて入会承認書授与式を行い晴れてご入会となります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

見学希望者募集

まずは見学してみませんか?

〈4月例会〉
・日 時:4月3日(木)19:00~21:15
・場 所:熱海商工会議所第1会議室
・内 容:セレモニー
     事務局・渉外交流委員会アワー 
     「社会の会費〜自分と社会を豊かにするための共存の知恵〜」
・服 装:スーツ
・持ち物:名刺
〈4月例会〉
内容:4月例会では通常のセレモニーの他、事務局・渉外交流委員会によるセミナーがあります。
今回は税金をテーマに事務局・渉外交流委員会委員長北川昌輝くんが講師を務め、約1時間の時間で税金についての説明及びクイズが行われます。グループに分かれてのクイズ大会となっており、優勝チームには豪華景品が用意されているとのことです。
ぜひご参加ください。
・懇親会
また例会終了後は「えんじゅ」にて懇親会を開催いたします。
※ゲスト・オブザーバーの皆様にはご負担の無いよう設営させていただきます
そちらの方もぜひご参加ください。

ご参加いただける方はこちらから登録お願いします。

翌月のご案内

〈5月設立例会〉
・日 時:5月8日(木)19:00〜
・場 所:熱海商工会議所第1会議室

・服 装:スーツ
・持ち物:名刺

リンク集

お問い合わせ